SSブログ
前の10件 | -

ナースキャップ [不思議な話]



二十数年前、僕は築地にある某病院で目の手術をした。

最初は右目を手術をしてから一旦退院して半年後に左目をする。

12月であった。手術をしてから、数日たったときのことだ。 病室は個室であったので比較的自由に夜更かしができた。


僕は右目が包帯で覆われていたが左目ではっきり見ることができた。 その日、本を読んでいた僕は12時も過ぎると流石に眠くなって来たので灯りを消してまどろんだ。 看護婦は2時間おきに懐中電灯を持って見回りに来る。

多分、午前三時過ぎ、何回目かの見回りの気配がした。

薄目をあけて扉の方を見ると、、ナースキャップを被った見覚えの無い看護婦が立っていた。 僕は何か違和感を覚えたが、「どなただっけ」と声をかけた。


看護婦は、「はよう、おやすみを、、」とだけ言い扉を閉めて去った。 寝ながら違和感の原因を考えた。 そうだ、この病院の看護婦は誰もナースキャップをしない、数年前に廃止したのだ。 そうは言ってもまだしてる看護婦はいるんだな、と勝手に納得して眠りに入った。


朝になると看護婦が検温に来る。

「昨日は知らない人が夜勤だったね。ナースキャップを被っていた」 その看護婦は目を見開き「この病院にはナースキャップをする看護婦はいません」とだけ言い口をつぐんで出て行った。


後で聞いた話では僕の前にいた患者も全く同じことを言ったそうだ。


終わり

nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

常連と呼ばれたい男 [どうでもいい話]

anime-anime-boys-stars-cowboy-bebop-wallpaper-preview.jpg

昔、住んでいた団地の中の喫茶店は僕は昼夜問わず入り浸っていた。 まだ当時は新しい団地だったのでなじみの小中学の同窓生の若い客が多く、店は賑わっていた。 ところがたまに変な客が混じることがあった。


その変な男は、やたらと人の話に入り込みたがり關係無いのに口を出す。 しかも、店の中でウエイターよろしく、カップやら皿やらはこんでいる。マスターやママが、「結構ですよ」と言っても「いつもお世話になっていますから」とやめない。その内みんな面倒臭くなって来て「出入り禁止」にしようということになった。


彼はご丁寧にも店に来る時に電話をしてくる。Hくんと言うバイトが電話をかけて来た時に「今日はお休みです。」たウソを言い、昼間で客がいるのに、シャッターを閉めてしまった。 しかし、そいつは様子を見に来てウソだと気づいたらしく、今度は交番のお巡りさんを連れてきた。 お巡りさんはしばらくバイトくんと話していたが、単なるよくあるクレーマーのトラブルとわかると、そいつにあんたも店では大人しくしてなさい、と言って交番に帰った。


それから二、三日たち彼の反撃が始まったのだった。 彼が反撃に出たというのは、喫茶店に入り浸っていた客の自宅をピンポイントで攻撃し始めたのである。 彼の部屋は偶然にも僕の住んでいた部屋と同じ棟にあった。だからかうちからそれは始まったのだ。 まず、うちに帰ると、ドアの取っ手に汚い雑巾が引っかかっていた。最初は子供のいたずらだろうと気にしなかったが、ある日部屋にいると玄関の外でガサガサ音がするので内部から外を見るスコープを覗くと、奴が立っていた。怯まず扉を開けて怒鳴ると、大急ぎで階段を降りて行った。 奴は僕が近所で突き止めたのだな、と思ったがその後はしばらく何事もなかったので追及はしなかった。 ところがである。


ある夜、家に帰ると、玄関のドアが真緑に塗りたくられている。よく様子を探るとそれは、チューブのわさびであった。これは奴の仕業に違いないと交番に通報したが、ただのイタズラと片付けられてしまう。 警察でも深刻に受け止めてもらえないとわかると僕は近くの友人のうちに転がりこんだ。 玄関にワサビをぬりつけられたのは、まだ良い方で近所では大変なことが起こりつつあったのである。 これから先は、食事時には読まないで下さい。 僕の団地の棟には、妙な事が起き始めた。 ベランダに糞尿の入った牛乳瓶が投げ込まれたり、玄関の扉にわさびどころか、大便をなすりつけられる事件が続発した。 しかも、特定のうちではない不特定多数のうちにである。僕の行っていた喫茶店の客に、ピンポイントで悪さをするんでなく手当たり次第である。


僕は大体だれが犯人か予想はついていた。しかも彼〔仮に渡辺としておく〕は喫茶店を締め出されても、なおその喫茶店に入り浸っていた。しかし、客も店の人間も誰も相手にしなかった。しかし観察力の鋭い客は気づき始めていた。 渡辺はトイレに長時間居座り、出てくるとなぜか腹を膨らませていた。しかも猛烈な悪臭を放っていた。 「これは、もう出入り禁止だな」とマスターがつぶやいていた。 そしてしばらくして全てが判明した。


渡辺が逮捕されたのである。 つまり、団地の悪質ないたずらに警察の手が入ったのである。 渡辺が団地のベランダに糞尿の入った牛乳瓶を投げ込もうとしていたところを刑事に取り押さえられたのである。 渡辺が恨みに思っていたのは、喫茶店の客だけでなく隣近所複数にわたっていたのである。 彼は予想通りサイコパスで、40近いのに、仕事もしていないでぶらぶらしていたらしい。母親と暮らしていたとも。 この小さな事件は、内容が内容なだけに新聞、雑誌を賑わした。顔写真付きで掲載されていたこともある。


それから約一年後、団地の中にある地域センターで渡辺を見かけた。 彼は精神疾患ということで無罪になり、病院で薬漬けにされたのだ。僕の顔を憶えていたらしく、立ち上がり虚ろな顔、呂律の回らない口で。「お世話になってまあす」と何度もお辞儀をしてきた。

もう30年もまえのことである彼は元気気だろうか。

おしまい sadness-river-boy-pierce-wallpaper-preview.jpg

nice!(26)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

私の好きな映画 [映画]

20150422185031.jpg

このブログは、映画カテゴリーに入っているのに映画の記事が一つもないと怒られそうなのでたまには、映画の話を。
まず最初に私のスタンスとして芸術作品では、他人に自分の感想は押し付けない事にしている。
映画、演劇、音楽、絵画、小説、漫画など作品と言われる全部にだ。
作品に対する感想はどこまでも自分自身の感情であるからだ。他人がとやかく言う筋はないと考える。
高校と大学で演劇と映画サークルに入っていた。その組織の中には作品を評する合評会と言うものがあったが、これは自分の批評をひけらかしたり他人の感想を貶したりするものではなく、あくまで自分の評論や感想が根本的な意味で間違っていないか測るものと僕は捉えている。

で、私の好みの作品は次のとうりである。敢えてランキングはしない。個人的な感想は今回は書かない。また次の機会には、テーマ別ベストや個人的な感想も書かせて頂こうと思う。

【洋画】
●フェリーニのサテリコン
イタリア 1969年
監督 フェデリコ・フェリーニ
主演 マーティン・ポッター ハイラム・ケラー

●フェリーニのアマルコルド
イタリア 197年
監督 フェデリコ・フェリーニ
主演 ブルーノ・ザニン

●フェリーニのローマ
イタリア 1972年
監督 フェデリコ・フェリーニ
主演 ピーター・ゴンザレス

●わが谷は緑なりき
アメリカ 1941年
監督 ジョン・フォード
主演 ロディ・マクドオール

●わが青春のマリアンヌ

フランス 1955年
監督 ジュリアン・ディヴィヴィエ
主演 マリアンヌ・ホルト ピエール・ヴァネック

●ゴッドファーザー (パート1)

アメリカ1972年
監督 フランシス・コッポラ
主演 マーロン・ブランド アル・パチーノ

●ゴッドファーザーパート2

アメリカ 1974年
監督 フランス・コッポラ
主演 アル・パチーノ ロバート・デニーロ

●地獄の黙示録

アメリカ 1979年
監督 フランシス・コッポラ
主演 マーチン・シーン マーロン・ブランド

●時計じかけのオレンジ

アメリカ 1971年
監督 スタンリー・キューブリック
主演 マルコル・マクドウェル

●ディアハンター
アメリカ 年
監督 マイケル・チミノ
主演 ロバート・デニーロ

●イージーライダー
アメリカ 年
監督 デニス・ホッパー
主演 ピーター・フォンダ デニス・ホッパー

●俺たちに明日はない

アメリカ 1967年
監督 アーサー・ペン
主演 ウォーレン・ビューティー フェイ・ダナウエイ


●真夜中のカーボーイ
アメリカ 1969年
監督 ジョン・シュレンジャー
主演 ジョン・ボイト

●ブレードランナー

アメリカ 1982年
監督 リドリー・スコット
主演 ハリソン・フォード

●エイリアン
アメリカ 1979年
監督 リドリー・スコット
主演 シガニー・ウィバー

【邦画】

●浮雲
1955年 東宝
監督 成瀬巳喜男
主演 高峰秀子 森雅之

●西鶴一代女
 1952年 東宝
監督 溝口健二
主演 田中絹代

●雨月物語
1953年 大映
監溝口健二
主演 田中絹代

●晩春
1949年 松竹
監督 小津安二郎
主演 原節子 笠智衆

●東京物語
1953年 松竹
監督 小津安二郎
主演 原節子 笠智衆

●麦秋
1951年 松竹
監督 小津安二郎
主演 原節子 笠智衆 

●天国と地獄
1,963年 東宝
監督 黒澤明
主演 三船敏郎 山崎努

●羅生門
1950年 大映
監督 黒澤明
主演 三船敏朗 京マチ子

●乱

1985年 ヘラルドエース
監督 黒澤明
主演 仲代達矢 寺尾聡 根津甚八 隆大介

●書を捨てよ、町に出よう
1971年 日本アートシアターギルド(ATG)
監督 寺山修司
主演. 佐々木英明

●太陽を盗んだ男

 1979年 キティフィルム
監督 長谷川和彦
主演 沢田研二 菅原文太 池上季実子

●飢餓海峡
1965年 東映
監督 内田吐夢
主演 三國蓮太郎 左幸子 伴淳三郎

watch_movies_cheaply.jpg


nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

不思議な運転手さん [不思議な話]

0c2(9).jpg
お久しぶりです。

タクシーに乗る幽霊という話は、よく聞きますが、僕が体験したのはタクシーの運転手さんが不思議だった話です。
もう30年以上前、私もまだ若くて時期もバブル景気の頃。
忙しくて築地から夜中に毎日のようにタクシーで郊外にある自宅まで帰ってた時期がありました。

ある夜、いつものように会社前に終電逃した客を並んで待っていたタクシーに乗り込みました。なんの変哲もない50代くらいの運転手さんでした。
車中、特に話すこともなくうつらうつらしていたのですが、新宿を過ぎて青梅街道に入った頃、運転手さんは仕切りに話しかけてきました。最初はよくある世間話でしたが、荻窪を過ぎる頃です。運転手さんはこんなことを言い出しました。
「お客さん、こんなことを喋っても信じてもらえないと思いますが、実は私はゼータレチクル星から来た生命体なんですよ。そこは地球から○○万光年(わすれた)の彼方にあります。ご存知でしたか?タクシーの運転手は、この星での仮の姿なんです、、、ハハハお客さん信じられないでしょう、、
 ここで運転手さんがバルタン星人みたいになって車が飛行機みたいになったら大変な展開になったと思うが、残念ながらそうはならなかった。
私はあいまいに応えて聴かないふりをしたが運転手さんは話を続けた。
実は、我々は地球の至る所に仲間がいます。多分幾人かは見られているとおもいますが、大抵の未確認飛行物体は99%見間違いです。でも1%は錯覚や見間違いでない本物なのです。地球に来ている仲間は、一旦はゴビ砂漠にあるゼータレチクル星人の基地に集められ地球の習慣などの勉強をします。学校に行くわけではありません。手術をして記憶や意識を植え付けられれるのです。
 取り止めのない話で、いつのまにか私は眠ってしまっていた。

お客さん、着きましたよ。大きな団地ですね。
この辺で良いですか?
はい、何千何百何十円。はいお釣り。
さっきの話は誰にも言わないでくださいよ。命をねらわれますからね。じゃあおやすみなさい。
私はおちょくられたのであろうか?あちらこちらにこの話をしたが、未だに命を狙われたことは無い。

0c2(9).jpg
nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

再びStreet Fighting Man [音楽]





ストーンズオリジナルメンバーのチャーリー・ワッツ氏が亡くなった。いちばん好きな
私の一番すきな曲を再掲載します。

Evrywhere I hear the sound of marching,
charging feet, boy
Cause summers here and the time is right
for fighting in the street, boy
あちらこちらから聞こえてくるぜ
ウズウズ歩き回る足音が
そうさ、夏が来る。ケンカの季節だ
俺たち「道端でたたかう奴」にとってはいい季節だぜ
But what can a poor boy do
Except to sing for a rock n roll band
Cause in sleepy london town
There's just no place for a street fighting man
No
でも 貧相なガキどもに何ができる?
ロックンロールを歌うこと以外にさ
しけたロンドンの街には
俺たち「ストリートファイティングマン」の居場所なんてどこにもないんだよ

キースリチャード/ミックジャガー  にのまえ訳
nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

後ろに乗っていたのは、、 [心霊]

20190416183410.jpg

青山くんから聞いた話。

青山くんは上田くんが新車を買ったので二人で箱根のターンパイクに車ならしにドライブに行った。

この道は深い霧が立ち込めるので有名だ。

季節は梅雨前だった。

霧の中ノロノロと車を進めていた。

霧はかなり深く、10メートル先もはっきりしない。

やがて、霧が少し晴れて先が見通せるようになって来た。

しばらく進むと、前を人影らしきものが見えてきた。

近づいて行くと道路脇を黒っぽい服を着た長身の女性と幼稚園児くらいの男の子が手をつないでこちらに背を向けて歩いていた。

この道を徒歩で歩く人はほとんどいない。

「車の故障かな?」「うん、聞いてみようか」

その母子に近づいて行った。

もう、数メートルに近づくと。

親子は振り向いた。二人とも表情の無い顔だった。

と同時に、上田くんが急にアクセルをふかし車を急発進した。

「ばか、危ないじゃないか」と青山くんは上田くんをたしなめた。

「だって、あれ、、」と言ったまま上田くんは口をつぐんでしまった。

確かに通り過ぎる時、表情の無い顔で車の中を見入っていた女性を思い出すと上田くんが何を言いたいか悟った。

二人とも何かゾッとするものを感じていた。

だが、その日は他には何も変わったことは無く無事に家に戻った。


それから二ヶ月後の夏休み。

田沢湖に二人でその新車でドライブ旅行に行った。

そして、湖畔の旅館に泊まった。

夕食が終わり、部屋で酒を飲んだ。夜中になり明日のコースを確認しようと上田くんは旅館の駐車場においた車に地図を取りに行った。

しばらくすると、彼が戻って来た。

真っ青な顔をして何かを言おうとしてるが言葉にならない。

やっと「車を開けたら箱根で会ったあの母子がバックシートに乗って俺を見ていたんだ」と言い、残っていた酒を一気に飲むと布団を被ってしまった。
真っ暗な中、バックシートにもたれかかり、白く光った目でジッと上田くんを見上げていたと言う。

次の日、上田くんは車に乗りたくないからバスで帰ると言って車をそのままにして本当に帰ってしまい、青山くんは一人で鉄道旅行を続けたとのことだった。

旅館の駐車場に置き去りにした新車はその後どうしたかは聞いてない。

nice!(38)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

三軒茶屋の闇の奥 [思い出]

horror429_TP_V.jpg
僕の母の実家が世田谷の経堂にあり、僕が生まれたのも同じ世田谷の下馬の病院だった。近くに三軒茶屋という街があり、物心がついたころ、母に連れられて数度行った覚えがある。
豪徳寺から世田谷線に乗り換えてその埃っぽい三軒茶屋に行った。ひょっとしたらボンネットバスでも行ったことがあるかも知れない。
買い物に行ったわけではない。ちょっとした買い物なら新宿に出れば簡単だったからだ。三軒茶屋は場末の繁華街で殺風景で埃っぽい街だった。
母は、新興宗教みたいなものに通っていたのである。
大きな通りから路地に入ると木造の大きな建物があり、道に面した入り口から急なまっすぐにのびた薄暗い階段がある。土足のままきしませながら上がると、妙な造りの玄関があり、線香くさい臭いがした。奥の扉を開けるとさらに暗い空間が広がっていた。
「静かに。しゃべっちゃだめよ 」と母は小声で言った。僕は5歳だった。大人しくて素直な子どもだった。
目が慣れると、この空間は20畳くらいの座敷で、男女が数人座っていた。正面には祭壇みたいなものがあり、細い灯明が二本ともっていた。その前には、背を向け、白装束の髪の長い女が祭壇に向かい何やらブツブツ言っていた。母と僕が座り、しばらくしたら、ブツブツ言っていた女は、棒のようなものを振った。祭壇に向かっていた男女は一斉に礼をいた。母も同じようにした。僕もしなくてはいけないと察知して首を垂れた。

女は向き直り、一番近くの黒い背広の太った中年の男に向かってしゃべり始めた。男も何やら話している。女は50がらみで盲人のようだった。二人が会話している間は他の男女は黙っていた。
そしてしばらくすると、女は男の頭をパンパンと平手でたたき、男は深く礼をしてから立ち上がり帰っていった。
次は中年の女だった。その人は話しているうちに声を挙げて泣き始めた。そして最後に盲目の女にパンパンと頭を叩かれ、丁寧にお辞儀をして部屋から出て行った。帰る時に前の男もこの女も、封筒のようなものを盲目の女に渡していた。
同じことが、数人続いたようだったが、僕は寝てしまっていた。順番が来たのか僕は母に起こされた。

盲目の女の前に座ると母は話し始めた。母は水商売を始めたいのでその相談だったが、ほとんど父の悪口だった。盲目の女は最初は黙って聴いていた。そしてぼそぼそと話し始めた。良くは覚えてはいないが、タンスの何段目に何があるとか東へ行け北へ行け、祖母の戦争で死んだ弟が怒ってる。そんな話だった。母は神妙な顔をして首肯いていた。僕は薄暗い中に、脇の壁に般若と増女の能面が掛かっているのを見つけた。

29452.jpg
nice!(32)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

追いすがる濡れ女 [心霊]

o1080091814511107968.jpg
車で起こった話だ。
 
私が学生の時にバイトをしていた防水工事会社の社長の話。
 
社長がまだ若く、大阪に住んで京都の現場まで開通したばかりの枚方バイパスで毎日通っていた。
 
その日は仕事にケリをつけたのが夜11時。いつものように枚方バイパスで帰途についた。
 
当時の枚方バイパスは街灯もあまりなく何も建っていなくてさみしい道だった。
 
真夜中だと行き交う車も無く荒野の中をひたすら大阪に向かい走り続けた。
 
ヘッドライトだけが頼りだったが車が県境に差し掛かった頃、光の先になにやら見えてきた。
 
だんだ近づいて来てそのモノをよく見ると女が手を振っている。しかもその姿は尋常でない。振り乱した髪にずぶ濡れの着物。口周りは血がこびりついているのが夜目にもはっきり分かったそうだ。
 
社長はこの世のものではないと悟り、アクセルをふかし女を通り過ぎた。
 
しかし、その女は車にすがりついて来た。 社長はまたアクセルをふかし振り払ったが女は追いかけて来た。それが後ろが真っ暗なのにバックミラーごしでも見えたと言う。
 
社長は一目散で家に戻ったが、現場には二度と枚方バイパスは通らず、迂回して通った。
 
彼はあの時は夢中で逃げたがやはり生きた人間で事故か何かで助けを求めていたらやばいな、とすこし後ろめたさも感じたという。
 
しかし、その何ヶ月か後のこと。
 
県境近くの枚方バイパス沿いで宅地開発のため、池を掬っていたら自動車が沈んでいて中には女性の腐乱遺体が見つかった、という記事が新聞に掲載されているのを社長は読んで再び恐怖が湧き上がり、さらにそれが深いものになったという。
 
付記
 
実はこの幽霊は「枚方バイパスの幽霊」として有名な話で週刊誌にもタクシーの運転手が乗せてしまい後ろから首をしめられたり、事故を起こした記事が載っていた。社長は自ら体験してしまった訳である。
先月その記事が紹介されてる本をネットで調べ購入したのだが、取り寄せるとこの記事は無くなっていた。実は私は以前もこの本を持っていたのだ。
あまりに生々しい記事なんで近隣への配慮から削除したのかも知れないが定かではない。
 
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

ついてくるもの  三題。 [どうでもいい話]

あくびにゃんこ.jpg

まだ、会社員だった時の話。

一、
会社に出勤したら周りの社員が僕を見るなり目が点になっている。
「俺になんかついてるのか?」と憤慨したらみんな大爆笑。
背広の襟に引っかかったクリーニングのプラハンガーを背中にぶら下げたまま、?出勤したのだった。
? 後で結婚退社する女性から「あの時がこの会社にいて1番楽しかった」と言われた。

二、
やはり朝の出勤時。高田馬場駅乗り替えで電車から降りたら後ろの裾がなにかに引っ張られる。
後ろを振り返ったら小さい女の子が背広の裾を握っ たまま上目遣いで僕を睨んでいる。
一瞬ゾッとして硬直していると満員の車両から「[新月]?[新月]?ちゃん!その人パパじゃないでしょ!」と聞こえてきた。ラッシュ時に子連れで乗るなと思い、その話を友人に言ったら「その人がパパよ。と言われ置いてかれたらどうする?」と友人の言。

三、
帰宅時。駅前の食堂に入り女性の店員に注文しようとしたら、僕の顔を見るなり「ギャハハハ」と笑い出した。顔に何かついてるのかと顔をさすったらおでこに何かついてる。取って見てみると飴の包装紙だった。
暑いので汗をハンカチで拭った時にポケットに一緒にあった包装紙がハンカチについて来てそのままおでこに転移をしたのだった。おそらく電車でも貼り付いたままであったようだ。
nice!(26)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

断片的な思い出 二 「最初で最後の家族旅行」

buku.png
小学校一年生の夏休み。父と母と僕は千葉内房に海水浴に行った。
 父はこの年に免許を取ってスバル360に乗っていたのだった。初めての車旅行である。後にも先にも家族水入らずで旅行したのはこれが一度きりであった。
 だけれど、障害がひとつあった。家の井戸のポンプが故障をして修理をしようとして父がモーターのベルトに手を掛けたら急にモーターが回り始めベルトに父の手が巻き込まれて怪我をしてしまったのである。
 しかし居丈高の父はものともしないで指に大きな包帯を巻いてスバルを運転してくれた。
 朝早く川崎からフェリーで木更津まで渡って内房の民宿に泊まった。
 この頃は海岸も人影がまばらで僕たち親子の他はあまり人もいなかった。
 母はもともと泳げないので海辺でぽちゃぽちゃやっていたがほとんど砂浜で僕たちを見ていた。父は包帯を巻いた手を水につけないようにしていたので泳げなかった。僕は父の泳ぐのが見たかったので残念でならなかった。
一度もたたないで続けて何百メートルも泳ぐところを見たかったのである。

 その頃の民宿は本当に文字通りの民宿であった。部屋は家族の居間のすぐ隣。食事も家族と一緒であった。風呂に行くのも宿の家族のくつろいでいる間を縫っていく。
 夜、僕と父はスイカを買いに行くことにした。民宿を出て大通りに出ると暗い中に八百屋があった。前から目をつけていたのだった。八百屋で手ごろのスイカを買うと宿に帰ろうと思った。しかし、宿は来た道をもどろうとするがおかしなことに海岸に出てしまった。暗い中に波の音が聞こえて来る。夜の海は不気味であった。
 「入る道を間違えたのかな」と八百屋までもどってまた行くといどうしても海岸に出てしまう。そんなに離れたところではない。せいぜい二、三分のところである。五回くらい行ったりきたりして行きつかず、八百屋に聞いてみた。何のことはない。同じ帰り道を教えてくれたのだ。仕方がないのでまた行ってみると今度はちゃんと宿に戻った。
 未だに夜迷ったことは不思議で五十年近くたった今でも父と語り草になることがある。狸に化かされたのであろうか。
 次の朝、窓を開けると目の前の土盛りに大きなミミズが這っていた。
nice!(46)  コメント(3) 
共通テーマ:映画
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。